Case Study建築実例

愛車と暮らす、理想のガレージライフを叶えた家

House data

愛知県豊橋市 I様

世帯人数 2人 商品名 シンセ・スマートステージ
敷地面積 165.56m² 延床面積 125.83m²
1階床面積 80.43m² 2階床面積 45.40m²

広々としたインナーガレージには趣味の車やバイクが並び、その手前には複数の駐車スペースを備えたI様邸。グレーを基調とした外壁や内装は、統一感のあるモダンで洗練された空間を演出しています。趣味へのこだわりやライフスタイルが随所に感じられる住まいに仕上がりました。

便利さと楽しさのある暮らし

まるでBarのように飾られたお酒を眺めながら「今日は何を飲もうかな。」と微笑む奥様。調光機能のある1階のLDKやプロジェクターを設置した2階の洋室など、お気に入りの部屋がいっぱい。一方、旦那様はインナーガレージを最大限に活用し、昔からの趣味である車やバイクを存分に堪能していました。雨の日でも快適に車やバイクの整備ができるだけでなく、屋内からガレージを眺められる半個室のワークスペースで仕事をすることも最高のひとときなのだそう。賃貸時代からIoT家電を活用していたお二人は、新居でも電子錠ラ・ロックⅡやアイセグを導入し、エアコンや鍵の操作をスマホで簡単に管理できる環境を整えました。「この家だからこそ、好きなことを好きな時にできる。自分たちらしい生活がとても幸せ。」と語るお二人の暮らしは、快適さと楽しさに満ちています。

家づくりのストーリー

  • story01
  • 家を建てるきっかけ
趣味を思う存分楽しみたい。

もともと生活に便利な場所でと賃貸アパートに住んでいましたが、I様ご夫婦の趣味である車やバイクをより楽しむためのスペースが欲しいという想いが新築を考えるきっかけになったのだそう。「賃貸時代に車やバイクを保管している場所が少し離れていたので、取りに行ったりするのが面倒でした。また、自宅で整備ができる環境が欲しいという思いが強くなり、新築を検討し始めました。」と、インナーガレージに並べられた車やバイクを眺めながら微笑んでいました。

  • story02
  • ハウスメーカー選び
「理解してくれている」と感じたから。

住宅展示場を巡り、気になるハウスメーカーをSNSで調べていました。私たちはチンチラを飼っているため、冷暖房設備には特にこだわりがあり、全館空調が絶対に欲しいと考えていました。実際に暮らしてみてもすごく快適で、チンチラたちも元気に暮らせています。要望を伝えた際に提案いただいた最初の図面は、初回とは思えないほど完成度が高く、驚かされました。ガレージの広さや1階のLDKなど、私たちの希望がしっかりと反映されており、「これが自分たちの家になるんだ」と想像を膨らませたのを覚えています。また、タイルや内装といった細部まで選べる点も充分満足しています。トータルで見たときにコストとデザインのバランスが非常に良いと感じたため、トヨタホーム名古屋に決めました。

  • story03
  • 設計・工事
こだわりを形にした夢のガレージ。

「スペースができたので、新しく妻のバイクを購入してしまいました」と笑顔で語る旦那様。趣味の車やバイクの整備を楽しむため、水栓やコンセントの位置を細かく設計し、作業に十分な広さを確保したインナーガレージを作り上げました。また、室内にも細やかな配慮が。奥様の希望で階段の踊り場を正方形にし、安全性を重視。他にも、ご夫婦で料理を楽しめるよう、作業効率とデザイン性を兼ね備えたキッチンハウスのⅡ型キッチンを採用。さらに、営業担当の提案で、夜勤がある旦那様のために寝室ではなく廊下にクローゼットを配置。奥様が寝ている時に物音を気にして生活することがなくなり、お互いが気兼ねなく過ごせる空間が実現しました。

完成

自分だけの特別な空間で、快適な暮らしに大満足!

スペースの都合で東側にベランダを設置しましたが、朝は陽射しでぽかぽかと暖かく、午後になると涼しくなることが住んでみてわかりました。秋頃は心地よい気温が続き、レジャーシートを敷いてお昼寝を楽しむこともありました。ベランダは周囲から見えない高さに設計されており、プライバシーがしっかり守られているので、秘密基地のような特別な空間として気に入っています。また、内装は全体的にグレーを基調としていますが、寝室の壁やカーテンはインテリアコーディネーターの提案で床の色に合わせたブラウンにしたことで、落ち着きのある空間に仕上がりました。遮光性の高い電動シャッターを採用したこともあり、夜勤明けでも光を気にせず、ぐっすり眠ることができています。気になることがあった際には、営業担当の方が迅速に対応してくださるので、安心して相談できています。

暮らしてわかったこうすれば良かったこと
生活感を隠すためにコンセントを隅に設置しましたが、コードが届きにくくなり、かえって整頓しづらくなってしまいました。当初想定していた使い方と違う用途で使いたくなったときに、今の位置では対応できなかったので、もっと柔軟に調整しておけばよかったです。現状でも十分便利に使えていますが、ガレージのライトも調光だけでなく、調光調色ができるタイプにしておけば、シーンや時間帯に合わせて色味を調整でき、さらに快適な空間にできたかなと思います。
家を建てる方へのアドバイス
モデルハウスだけでなく、実際に住んでいる方のお宅を見せていただくことをおすすめします。間取りの提案中や設計の変更中といった忙しい時期であっても、お宅を訪問して具体的な生活の様子を知ることで、理想的な暮らしと現実的な機能性のバランスを考慮した家づくりができると思います。SNSには素敵なお宅がたくさん紹介されていますが、自分が最も重視するポイントを明確にして、希望に近い構造や品質のものを選ぶことで、納得のいく住まいが実現できるのではないでしょうか。

担当スタッフの振り返り

 
営業担当

岡田

お住まいづくりに対して、常に明るく楽しく向き合って下さったI様には私もお話をする度に元気を頂いていました。
そんなI様の「こんな家にしたい!」という思いに寄り添ったご提案ができ、ご満足頂けたことが何よりです。
インナーガレージ+総タイル外壁の重厚感ある外観と、細部までこだわった内装は本当に素敵な空間となっており、出来上がりの際は私も一緒になって盛り上がってしまいました。
トヨタホームは「人生をごいっしょに」というブランドビジョンを掲げている、長期保証をお約束するハウスメーカーです。
そんなお住まいとともに、変わらない素敵なお二人のままで暮らしていかれることを切に願っております。