トヨタホーム名古屋

PEOPLE人を知る

 
 

私が作ったパースで
お客様が喜んでくださると
手ごたえを感じます。

  • ホームアドバイザー
    2014年入社(新卒)
    人間関係学部 心理学科 卒
  • 後藤

「この人たちと働きたい!」
そう思えたことが入社の決め手に。

大学で心理学を学び、将来は産業医になることを志していたのですが、社会人経験を積んでからでも遅くないと考えて就活に臨みました。人と接する仕事の中でもこの仕事はお客様と長く関わることができると感じ、お客様の夢の実現をお手伝いできる点にも興味を抱きました。就活を通じて社員の皆さんが丁寧に寄り添ってくれて、雰囲気も良かったので「この人たちと働きたい」と思えたのが入社の決め手になりました。入社以来、ホームアドバイザーとして店舗運営と営業のサポートをしています。展示場の清掃やディスプレイの準備、イベントチラシの作成をはじめ、来場者のご案内や接客、プレゼン資料の作成まで幅広い業務を担当しています。

CADや設計の知識がなくても
パースを描くスキルが身につけられます。

営業スタッフの手書き図面をもとに、CADを使って図面作成やパースを作成し、イメージを可視化していくのもホームアドバイザーの大事な仕事です。私が作ったパースを見てお客様が喜んでくださると「頑張ってよかった」と感じます。入社するまでCADや設計の知識はなかったのですが、毎月の勉強会を通じて他拠点のホームアドバイザーの先輩から使い方やコツを丁寧に教えていただきました。最近ではSNSなどを通じた情報収集がしやすくなり、「こんなイメージにしたい!」とお客様が画像を見せてくれる機会が多くなりました。そのイメージをトヨタホームでいかに実現するかが私の腕の見せ所。パース作成は大変な作業ですが、お客様の笑顔につながるのでやりがいを感じています。

各店舗に1人だからこそ、
頼られるししっかりと向き合える。

当社はフレックスタイム制度の活用で勤務時間を調整できますし、事前に店長やスタッフと相談して土日に休みも取れるので、プライベートも充実できる職場です。入社して10年が過ぎ、ホームアドバイザーの中でもベテランになりました。ホームアドバイザーは各店舗に1人なので自立して業務を進める力が必要になりますが、1人だからこそ、お客様と最初から最後までしっかりと向き合えます。横のつながりもしっかりしているので、困った時は他拠点の先輩たちがしっかりフォローしてくれます。私も支えていただいた先輩たちのように後輩育成に力を入れています。磨いてきたパース作成のスキルを活かし、将来はリフォーム事業にもチャレンジしてみたいです。

Schedule1日の流れ

Off timeオフタイムの過ごし方

リフレッシュを兼ねて他店舗のホームアドバイザーと
地元のお祭りやイベントに出かけ、情報交換を楽しんでいます。
子どもが産まれたので休日は家族の時間を大切にしています。

その他のインタビュー記事